コース詳細

  • コース再再検討中ですが、秩父までの前半は変更しませんので、解説を書きます。


注意点

  • 補給は各自とって下さい。今回のコースは比較的沿線にコンビニエンスストアがあります。
  • 年度末で道路工事が最盛期を迎えております。片側通行など注意して下さい。

コース詳解

府中街道

  • 朝方の24時間飲食店付近にはトラックなど大型車が路上駐車しています。通過の際には充分な注意をお願いします。

K256、K29

  • トラックなど大型車多し。ストレスが溜まります。良い道がなくすみません。

R299

  • 秩父に近づくにつれ、交通量が多くなります。
  • 小鹿野を過ぎると、距離かせぎのために往復区間を走ります。やはり、ブルベには折り返しが必要ではないかと思わないでもありません。

K37

  • 龍勢会館というのは、巨大なロケット花火である龍勢を打ち上げる祭の会館であり、道の駅となっています。
  • ここらあたりはうどんが名物のようです。

注意: K37は狭い箇所があるにも関わらず、結構な数のダンプカー、トラックが走っています。注意して下さい。

横川(ここから再再検討対象)

おぎのや: 釜飯はすぐに出てきます。健脚の方はここらで遅い昼食かもしれません。
夜間の凍結を考えると、横川に16:30以降通過の場合は碓氷峠を登ることを諦めた方が良いと思われます。


注意点


多摩川サイクリングロードは通過しない
登戸 - 直江津の試走において、朝4時のスタートにも関わらず結構な数の人々が多摩川サイクリングロードにいらっしゃいました。明け方の人影が見にくい状況で通過することになりますので、多摩川サイクリングロードは使用せず、併走する道路を通過することに致します。

ポイント18: 軍畑大橋からの十字路。
写真の矢印のように十字路を渡ってすぐに右折し、坂を上ります。


ポイント21: 名栗での十字路
左折です。


Comments