BRM(年度別)‎ > ‎2010 BRM‎ > ‎

BRM403道志道200

概要

  • 日時:4月3日土曜日
  • スタート時間:7:00
  • 発着地点: 青葉公会堂前広場
  • 制限時間: 13時間30分
  • 距離: 200km

申し込み方法

  • 定員に達しましたので申し込みは締め切りました。
  • 定員: 100名

参加要件

担当者、連絡先

  • 担当者: 埴谷 繁
  • 連絡先メール: brm403-doushi-2010 at aj-kanagawa.org
  • 事前の郵送物はありません。
    • 当日必要となる同意書およびキューシートはこのページから取得して下さい。
    • ブルベカードは当日配布します。

当日必要なもの

  • 署名捺印を行った同意書
  • BRM/AJ規定に基づいた装備(車検、装備品の検査を出走前に行います)。
    • 装備不適格の場合、出走を認めません。
    • 「参加要件」に示したBRM/AJ規定を読んでください。このページに直接書いていないので規定を知らないというのは理由になりません。
  • キューシート
    • 2010/03/25: 復路の渋滞を避ける為、最終PC以降のルートを変更しました。
    • 2010/03/18: キューシートを訂正しました。
      •    42KM 第1PCに予定していたコンビニが無くなりました。この結果PCが1個少なくなりました。
      • 178KM  新小倉橋東側、「左折」に訂正しました。

当日のスケジュール

     受け付け開始 06:10 
     ブリーフィング 06:40 
     車検 06:50 
     スタート 7:00-7:30 状況により、その場で変更することがあります。
     クローズ 20:30 クローズ時刻に間に合わない場合は、スタッフに連絡をください

      DNF(リタイヤ),事故発生

      DNF・事故発生の場合は、AJ神奈川スタッフへ必ず電話連絡してください。
      (連絡電話番号はブルベカードに印刷します)


      コース情報

      青葉~秋山(雛鶴峠)~都留(道坂峠)~道志村(山伏峠)~山中湖~道志村~青葉
      !鶴川街道・町田街道・R20は交通量が多い為、注意して通行してください。

      注意事項

      • 雨天決行。積雪時など天候によっては中止する場合があります。
      • 主催者は荷物を預かります。(名前・住所を書いて預けてください。)
      •  車で来る方はご自分で駐車場を手配してください。
      (R246市ヶ尾付近にコインパーキングが多数あります。区役所駐車場は停められません)
      • 今回はスタート・ゴールを除き、無人のPCになります。PCのレシートを忘れずに持ち帰ってください。
      • ブルベカードはフランス語で書かれていますので、記入にあたっては添付資料を参考にしてください。
      • 以下の場合、完走とみなされません
               1. ブルべカードにスタートチェックサインが無い。
               2. PCの到着時刻が、開閉時刻より早過ぎる、または遅すぎる。
               3. PC(シークレットを含む)の通過証明(レシート等)が足りない。

      アルバム

      Picasa ウェブ スライドショー




      試走報告


      A.
      スタッフ永利報告
      3月20日(土)試走に行ってきました。
      このコースの一番のポイントは、大垂水・雛鶴・道坂・山伏と4つの峠を越えた後のPC2山中湖のクローズ時間だと思います。
      年度末のせいか道路工事箇所も多かったですが、通行止めはありませんでした。
      (復路に1ヶ所片側通行あり)

      以下に注意点をまとめます。

      ・スタート後、ゴール前の鶴川街道、町田街道は朝夕のラッシュで渋滞しています。
       路肩も狭いので注意して下さい。
       特に復路の渋滞はひどく、歩道を走ることが多かったのですが路地から顔を出す車や
       歩行者には十分注意をして下さい。

      ・当初予定をしていたPC1(2月末に移転のため閉鎖)の2、3キロ先に7-11相模湖西店
       がありました。休憩される方は利用されるといいでしょう。

      ・雛鶴峠からの下りで左路肩に何ヶ所か凸凹あり。スピードも出ますので前方に注意して下さい。

      ・82km地点「都留バイパス北」は正面の信号には表示名がありません。
       左手の信号(T字突当り側)にあります。間違えて直進しないようにして下さい。
      ※ここの信号を右折


      ※正面の信号下にR139の標識(上図)、右手に緑色の都留CCの看板あり。(下図)



      ・道坂峠が一番キツい峠です。ここを各自の目標時間に到着すれば先が見えると思います。

      ・帰路の道志みちは下り基調ですが、カーブがキツい箇所も多いのでスピードは控えめに前後の車にも
       気をつけて下さい。

      試走当日は強風のため向かい風に苦労しました。
      交通量が多いコースですので、みなさんの慎重な走行をお願いします。
      それでは当日お会いしましょう!

      Ĉ
      Osamu Shimokuni,
      2010/03/25 0:19
      ĉ
      Osamu Shimokuni,
      2010/02/17 0:54
      ĉ
      Osamu Shimokuni,
      2010/02/15 15:39
      Comments