417青葉300kmにエントリーした人へお知らせです。
9月11日に本栖みちコースとスーパー300の両方を行いますが、どちらでもお好きなほうに参加できます。スーパー300に参加したい人はメールでお知らせください。アドレスはAJのサイトの神奈川へのリンクにあります。申し込み期限は8月29日です。
なお本栖みちコースに参加の人は連絡不要です。(8月16日)
青葉スーパー300のコース概要を、スーパー300のページに掲載しました。(8月2日)
今までお知らせした417、911スーパー300に関する告知を以下の通り変更します。①9月11日にBRM417青葉300を延期し、同日当初予定通り青葉スーパー300を実施します。②417エントリー者と911エントリー者はどちらかを選択できます。人数の振り分け調整はしませんので、数が偏ることもありえます。③911のエントリーは4月25日まで行います。申し込み人数に関係なく、25日24時に受付を締め切ります。(4月21日15:35)●降雪のため中止(延期)しました。●417青葉300km本栖みちの中止に伴う処置。エントリーしていた人すべての人(事前DNS連絡者を含む)に青葉911スーパー300のエントリー権を付与します。増加費用、手続きは不要です。8月中旬ころにメールで出欠の意思確認を行いますのでご協力ください。スーパー300kmは417とは別コースを考えていましたが、417と同じコースにする予定です。なおこれにともない、スーパー300kmの募集を4月20日をめどにやめる予定です。参加要領は以下の通りとする予定(日時は読み替えてください)ですが変更の可能性もありますので、このサイトにご注目ください。変更はすべてこのサイトで告知します。スタート・ゴールについて・スタートは直後の団体走行を避けるため、ウェーブスタートとします。スタッフの指示に従ってください。・ゴールはあざみ野駅前ジョナサン内で手続きをしますが、タイムを正確にするためにあらかじめ1軒隣のローソンで買い物し、レシートを取得してください。試走で気づいた注意点・試走日時 4月10日土曜日①気温差 笹子峠から甲府盆地にかけては昼間でもあり気温が上がりましたが(甲府盆地16度)が、本栖湖から山中湖は標高が高いことと、時間的に夕方~夜間になるため気温がぐっと下がります(6度)。首周りをしっかり覆う厚手ウィンドブレーカーと長手袋が必須です。ほかにも人によってイアウヲーマー、シューズカバー等が必要かもしれません。天気予報に注意。②大月から笹子峠まで道が狭く、大型トラックが多く走ります。なお尾灯は点滅禁止、常時点灯です。(ヘルメットランプは点滅OK)③甲府盆地では立体交差がいくつかあり、その中には軽車両通行禁止(自転車を含む)のところがあります。交通標識に従って通行してください。また渋滞が多く発生します。突然の左折、開扉に注意。④帰りの道志みちには十分な照明の無いところがあります。⑤その他補足事項:非常事態に対処するため【連絡カード】を作ってブルベカード入れに入れておくことをお勧めします。【本人姓名、住所、連絡先電話番号、連絡相手姓名、血液型等】概要
申し込み方法
担当者、連絡先
当日必要なもの
注意 レシートの紛失は理由のいかんにかかわらず失格です。 ゴール後のお願い ・ジョナサン内でゴール手続きを行いますが、終了後食事か喫茶をしてください。
当日のスケジュール6時スタート
受け付け開始 5時15分
ブリーフィング 5時30分
車検 5時50分
7時スタート
1時間遅れ
|