概要
- 日時:4月17日土曜日
- スタート時間:
4:00 (確定) 10:00
- 発着地点: 川崎市 多摩区布田 布田橋
- 距離: 300km
- 制限時間: 20時間
山中湖付近の降雪のため、スタート時刻を6時間遅くし、AM 10:00とします。
直前のご連絡になり申し訳ございません。
御殿場付近のコースを変更しました。詳しくはキューシートを御覧下さい。
口上登戸軽井沢で雪。富士山一周で雪。今年は大雪に加え、春先まで雪が降る日が多いです。北に向かう1000m超の十石峠と菅平はやはり雪が問題となります。そこで、山伏峠を通り、海があって魚があって、帰りの鉄道があればとりあえずは条件を満たすのではないかと、伊東に行くルートにコースを変更します。宿泊等のプランを立てていた方には大変申し訳ございません。 さて、直江津コースに比べて高い峠は道志道の山伏峠一つだけ、楽になったと思ったら大間違い。後半の西伊豆ではPBPもかくやと思えるアップダウンの連続です。 申し込み方法
- 参加費:AJ会員800円/非会員2000円(保険料を含む)
- 申し込み方法:スポーツエントリーに限る。
- 申し込み期間: ~4月10日
- 定員: 100名
担当者、連絡先
- 担当者: 下山惠子
- 連絡先メール:
brm417-naoetsu-2010 at aj-kanagawa.org
- 事前の郵送物はありません。
- 当日必要となる同意書およびキューシートはこのページから取得して下さい。
- ブルベカードは当日配布します。
当日必要なもの
- 署名捺印を行った、同意書
- BRM/AJ規定に基づいた装備(車検、装備品の検査を出走前に行います)。
- 装備不適格の場合、出走を認めません。
- 「参加要件」に示したBRM/AJ規定を読んでください。このページに直接書いていないので規定を知らないというのは理由になりません。
- キューシート(コース情報の欄を参照)
当日のスケジュール 時刻 | | | 3:30 | 受付開始 | 同意書提出、出走サイン、ブルベカード記入 | 3:40 | ブリーフィング | 注意事項の説明 | 3:50 | 車検、装備点検 | 車検担当スタッフがブルベカードにサイン記入 | 4:00 | スタート | | 4:30 | スタートクローズ | | 24:00 | フィニッシュクローズ | | 24:30 | 発着地点撤収 | |
- もしクローズ時刻に間に合わない場合には、連絡を下さい。
- DNF・事故発生の場合は、本部またはAJ神奈川スタッフへ電話連絡してください。(本部電話番号はブルベカードに印刷します。)
スタート地点場所ゴール地点コース情報- 経路: 川崎市 中野島 - 道志 - 山中湖 - 三島 - 土肥 - 南伊豆 - 伊東
- 菅平は4月当初でもマイナス8度の最低気温を記録するなど、凍結と積雪の心配があります。開催直前になってコースの変更や延期をすることによって参加者の方々により多くの迷惑をかけないよう、コースの変更を現時点で決断しました。
- 北部の高地の気温がこれほどまで低いとは予想していませんでした。調査不足で参加者の方々には迷惑をかけることになりました。
- キューシート: 伊東版V1
- スタート地点からフィニッシュ地点まで荷物を預かります。
- 100名の荷物をワゴン車に積むので、あまり巨大な荷物はご遠慮下さい。(各自が背負って自走する程度の荷物量を見積もっています)
- 物品管理には気をつけますが、紛失、破損については保障いたしません。貴重品はお預かりできません。
マップ御殿場ー沼津間のコースを練る時間がなく、もうしわけございません。
試走報告桜が満開で、気分よくサイクリングを楽しむことができました。 西伊豆は、車も少ないのでサイクリングを楽しむには最高なコースです。 裾野からは富士山もみえました。
しかしながらこのコースは、以下の箇所が問題です。 道が狭く、車の多い箇所(渋滞も激しい)となっています。 よって、以下の箇所は安全性を考慮し、コース変更を実施します。 - 籠坂峠から裾野までのR138
- 裾野から三島駅付近までのK21
松崎から先が、このコースの本番です。勾配のきつい坂道が続きます。 口野放水路からゴール地点の伊東まで12時間もかかりました。 ゴールをしたのは、制限時間ぴったりの20時間。 時間配分には充分気をつけてください。
西伊豆でおいしいものを召しあがったり、寄り道をしたりして、 サイクリングを楽しんできてください。 |