確定版Qシートと同意書を下に添付しました。
Qシートに難しいコース部分の写真と図を付けてありますので参考にしてください。
確定版コースのルートラボをアップしましたので、参考にして下さい。
・9月2日と3日にスタッフ2名で試走をおこないました。
試走当日は雨天だったこともあり、雨と霧と気温差に翻弄されて疲れはてた為に清里に一泊し、翌日残りの行程を走り、
試走を完了させました。
・試走から得た注意点を簡単に報告いたします。
往路の河口湖付近は道も狭く交通量が多いので、注意して走行してください。
初秋とはいえ日没後の2千メートルの峠では気温は10度以下に下がっていて、野辺山から八ヶ岳高原道路あたりも夜は
12~15度の気温なので、夜間の防寒対策が必要。
麦草峠と八ヶ岳高原道路は街灯がいっさい無く、麦草峠の下りは路面が荒れていて、工事中の場所もあり、強力なライト
が必要。(麦草峠では鹿が道路に飛び出てきて危うく轢かれそうになりました)
八ヶ岳高原道路も道路工事の為に片側交互通行区間があり、路面も荒れています。
・他の注意点等
当日お渡しするブルベカードの氏名・住所をよくご確認ください。 とくにローマ字表記の氏名は、綴りなどが他のBRMと一致していない場合は同一人物とみなされず、SR等の認定が取得
不可能となりますので、くれぐれもご注意ください。 スポーツエントリーでエントリー時に記入されたデータを使用しています。
・余分な荷物はお預かりします。荷札に氏名等ご記入のうえ、ご自分で車に積んで下さい。複数ある場合は、ばらばらにな
らぬようにひとまとめにして下さい。
ゴール開設時間以降に返却しますが、DNFの場合は受取人払いでのご返却にも対応いたします。
概要
- 日時: 9月16日日曜日
- スタート時間: 7:00(受付開始6:00)
- スタート地点: 松田町 十文字橋下河川敷
- ゴール地点: 松田町 十文字橋下河川敷
- 距離: 400km
- 制限時間: 27時間
- 暫定コース 松田町~駿河小山町~籠坂峠~精進湖~南アルプス市~富士見峠~八ヶ岳エコーライン~麦草峠
- ~佐久穂町~野辺山~八ヶ岳高原道路~小淵沢~南アルプス市~精進湖~籠坂峠~駿河小山町~松田町
申し込み方法
- 参加費: AJ会員1300円/非会員2500円(保険料を含む)
- 申し込み方法: スポーツエントリーに限る。
- スポーツエントリー申し込みページ:
- http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=28800
- 申し込み期間: 8月2日~9月2日
- brm916-2012_at_aj-kanagawa.org (_at_の部分は@に置き換える)
参加要件
- 参加資格: 20歳以上で自己完結できるサイクリスト
- BRM/AJ規定を熟読し、理解していること。
- http://www.audax-japan.org/BRM-part-regulation.html
担当者、連絡先
- 担当者: 猪熊 洋一
- 連絡先メール: brm916-2012_at_aj-kanagawa.org (_at_の部分は@に置き換える)
- 事前の郵送物はありません。
- 当日必要となる同意書およびキューシートはこのページから取得して下さい。
- ブルベカードは当日配布します。
当日必要なもの
- 署名捺印を行った同意書(責任・リスクの負担、および補償の免除と権利放棄書)。下に添付
- BRM/AJ規定に基づいた装備(車検、装備品の検査を出走前に行います。 ライト2灯、尾灯、ヘルメットの尾灯、反射ベスト必須。反射タスキは認めません)。
- 「参加要件」に示したBRM/AJ規定を読んでください。このページに直接書いていないので規定を知らないというのは理由になりません。
- キューシート
当日のスケジュール
・時刻
9月16日 (日)
6:00 受付開始 同意書提出、ブルベカード交付
6:45 ブリーフィング 注意事項の説明
6:55 車検、装備点検、車検担当スタッフがブルベカードにサイン
7:00 スタート
7:30 スタートクローズ
9月17日(月)
10:00 フィニッシュクローズ
- もしクローズ時刻に間に合わない場合には、連絡を下さい。
- 連絡がないままクローズ時間までにゴール地点に現れないと、スタッフは各所に連絡を入れ捜索を始めます。
DNF(リタイア)、事故発生時の対応
- DNFは必ず本部に連絡して下さい。事故発生の場合または見かけた場合は、救護・警察等の必要な処置ののち、本部またはAJ神奈川スタッフへ電話連絡してください。
- (本部電話番号はブルベカードに印刷してあります。)
スタート・ゴール地点情報
・スタート&ゴール地点にトイレはありません。事前に駅などで済ませて下さい。スタート後、3.5㎞地点右側の公園内にも
トイレあり。
・河川敷に駐車は出来ますが、大雨等で水没の危険がありますので、なるべく有料駐車場に駐車してください。
新松田駅前か開成駅前に有料駐車場があります。
・入浴施設は松田町営「健楽の湯」がありますのでゴール後にご利用ください。(朝10時から料金500円)
|