BRM(年度別)‎ > ‎2015 BRM‎ > ‎

BRM112神奈川200逗子

【緊急のお知らせ


BRM112逗子200km折り返し地点変更について:

  AJ神奈川では長年に渡り年初に逗子駅前から伊豆高原までを往復する200kmのブルベを開催してきましたが、総距離が208kmあり、毎年ちょっと距離が長すぎるという指摘を受けてきました。そこで、BRM104逗子200km同様、今年からこのコースの折り返し地点を変更することによって、コースの距離が200kmちょうどに収まるようにしました。

これに伴い、キューシートも暫定版から更新されておりますので、ご確認ください。

  新しい折り返し地点は昨年より約4km手前の富戸の集落にありますドーロ商店です。以下のリンク先の地図と写真をご確認ください。往路伊東市内のR135号線を離れ、K109号線に入ってから約10kmを進みますと、富戸小学校を左手に、道は大きくカーブをしながら下り、さらに左へ曲がる地点に├字路があります。そこに写真のような道路標識が現れますので、富戸駅方面へと右折してください。この分岐から約150m先の右手にドーロ商店という食料品店があります。昨年までの本コースはそのままK109号線を道なりに左折をして、富戸漁港まで下りましたので、例年このコースを走られる方は分岐を見逃さないように注意をしてください。漁港まで下ってしまったら行き過ぎです。

このドーロ商店ですが、コンビニではありませんので菓子パン、菓子、飲み物以外の軽食はありませんので、適当に補給食をいただき、復路の伊東市内で昼食の休憩をとることをお勧めします。また試走時にもらったレシートに印字された時刻は10分程度遅れていて、店の名前も書いてありませんが、必ずこのお店で何かを買い求め、レシートをもらってください。

参考までに、折り返し後の最初のコンビニは、R135に合流後、2つ目の信号のところにある「セブンイレブン伊東静海店」で、その間にコンビニはありません。


富戸駅方面への道路標識

ドーロ商店
折り返し地点のドーロ商店


 大磯花水川周辺の道路工事について:

  R134の西湘バイパス入口付近から花水川周辺に掛けて道路の拡幅工事が続いています。そのためこの付近は慢性的に渋滞しています。BRM104はお正月休みの最終日とあって、R134の交通量が普段よりも多く、車の渋滞が予想されますことから、特に帰路はこの区間を細心の注意を払いながら走ってください。

 【2014年12月16日追記】

・ 参加同意書2015年度版をアップしました。
・ キューシートの暫定版を公開しました。試走後に最終版に更新します。(2014年12月31日 確定版をアップしました)

・ 各ファイルは、このページの最下部のファイル一覧からダウンロードしてください。
・ ダウンロードの際は、ファイル名をクリックするのではなく、一番右にある「下矢印」のアイコンをクリックしてください。
・ 参加同意書は予め印刷、署名、捺印の上、当日受付に提出してください、交換でブルベカードをお渡しします。

ブルベシーズン幕開けのBRM1xx逗子200㎞は完走よりもエントリーが難しいと言われておりますが、安全を確保しつつ、より多くの参加者を受け入れるため、本年も同コースで2週連続の開催を実施します。

コースは中盤の旧道区間は多少アップダウンがありますが、全般的にはシンプルで平坦なルートです。

冬の澄んだ空気の中、伊豆高原まで走り初めしませんか?

皆様の参加を心よりお待ちしております。

概要

  • 日時: 2015年1月12日(月祝)
  • スタート時間: 7:00
  • スタート場所: 逗子駅南、逗子市役所前
  • スタート地点(逗子市役所前)

集合場所には駐車場はありません。
車でお越しの場合はコインパーキングなどをご利用ください。
  • ゴール場所: 逗子駅南マクドナルド
  • ゴール受付(マクドナルド)

  • 距離: 200km
  • 制限時間: 13時間半
  • コース概要: 逗子〜小田原〜熱海〜伊豆高原(富戸)〜熱海〜小田原〜逗子
  • 難易度 ★☆☆☆☆

コース概要

BRM112コース全体

参加要件

  1. 参加資格:20歳以上で自己完結できるサイクリスト
  2. BRM規則を熟読し理解していること

注意事項

  1. 尾灯の点滅禁止(常時点灯可能な物を確実に車体に固定する事)
  2. 反射ベストの着用(反射タスキは不可)
  3. 交通ルールの遵守
  4. 荒天の場合は中止する事があります。この場合、参加費の返還や振り替えは御座いません。
  5. リタイヤの場合の回収は行いません。全て自己完結できる方のみ参加下さい

当日必要なもの

  • 署名捺印を行った「責任・リスクの負担、及び補償の免除と権利放棄書」(添付の参加同意書)
  • BRM規則に基づいた装備
    • 自転車(事前にご自身または自転車店などで整備しておこし下さい。日本の公道で使用可能なもの
    • 前照灯(常時点灯ができ、充分な光量のある物を確実に車体に固定して下さい。予備の前照灯装備を推奨)
    • 尾灯(常時点灯ができる尾灯を確実に車体に固定して下さい。クリップ留めは不可。点滅モード不可)
    • ベル
    • ヘルメット
    • ヘルメットの尾灯(200㎞では必須ではありませんが推奨。点滅モード可)
    • 反射ベスト(反射タスキは反射材の面積が狭く裏返ると反射しないためローカルルールとして不可)
  • ブルベカードとレシートを入れるためのカードケース、またはジップロックなど密閉できるビニール袋。
    ブルベカードやレシートを濡らしたり、紛失したりしないようにするためにあると便利です。
  • 緊急連絡先カード(推奨)
    書式は特にありませんが、ブルベカードなどと一緒に緊急連絡先を記入したカードを携帯しておくことを推奨します。
    氏名、住所、緊急連絡先(ご家族など連絡が取れる近親者)電話番号、血液型、など。
    (参考)シマノサイクルスポーツイベントホームページ中の「緊急連絡先カード」ページ

当日スケジュール

  • 6時00分:受付開始
  • 6時30分:ブリーフィング
  • 6時45分:装備点検
  • 7時00分:スタート
  • 各PCの締め切り時間はキューシートを参照の事
  • 20時30分:ゴール締切時間

エントリー

  • スポーツエントリーよりお申し込みください。(募集定員に達したため申込受付は終了しています)
  • 大会名:「BRM112神奈川200逗子」
  • 申し込み受付開始: 2014年12月1日
  • 申し込み締め切り: 2014年12月29日
  • 参加費:1300円(AJ会員/非会員とも)
  • 募集定員:70名

担当者/連絡先

  • 事前の郵送物はありません。
  • ブルベカードは当日、参加同意書と交換で配布いたします。
  • エントリー済の方で当日出走できない方は、分かり次第なるべく早めにご連絡下さい。
  • 当日の朝でもメールを確認できる体制を取りますが、体調不良など緊急でのDNS以外はなるべく前日以前にご連絡下さい。
  • 当日、出走した後の連絡先についてはブルベカードに記載してあります。
  • 万一その電話番号に連絡が取れない場合は、以下の連絡先をご利用下さい。
  • その他、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。ただしお返事が遅くなる場合がございますが、ご了承ください。
  • 担当者: 田中寿則・新居理恵
  • 連絡先メール:brm112-2015  at  aj-kanagawa.org (at は @)

Ĉ
Hisanori Tanaka,
2014/12/31 2:48
ĉ
Hisanori Tanaka,
2014/12/15 17:19
Comments