改めて時計回りの試走を実施(ページの最後にレポートあります)、キューシート(v5)を更新。 |
当日スケジュール
- 5時00分:受付開始
- 5時30分:ブリーフィング
- 5時45分:装備点検
- 6時00分:スタート
- 各PCの締め切り時間はキューシートを参照の事
- (29日)22時00分:ゴール締切時間
- 5時00分:受付開始
- 5時30分:ブリーフィング
- 5時45分:装備点検
- 6時00分:スタート
- 各PCの締め切り時間はキューシートを参照の事
- (29日)22時00分:ゴール締切時間
エントリー
- スポーツエントリーよりお申し込みください。
- 大会名:「BRM528神奈川600興津クラシック(時計回り)」
- 申し込み受付開始: 2015年12月1日
- 申し込み締め切り: 2016年5月13日
- 参加費:1800円(AJ会員/非会員とも)
- 募集定員:なし
- スポーツエントリーよりお申し込みください。
- 大会名:「BRM528神奈川600興津クラシック(時計回り)」
- 申し込み受付開始: 2015年12月1日
- 申し込み締め切り: 2016年5月13日
- 参加費:1800円(AJ会員/非会員とも)
- 募集定員:なし
荷物預かり
- 荷物をスタート地点で預かります。
- 荷物は出来るだけ小さくまとめてください。
- 荷物に「氏名、当日の連絡先電話番号」を記載した荷札(形式は問いません)を付けてください。
- DNFの際、送付しますので、宅配便の着払い伝票に送付先の
住所、氏名、電話番号を記入したものを、荷物の上の方に入れておいてください。 - DNFの場合、連絡をいただくときに預け荷物の有無をお知らせください。
担当者/連絡先
- 事前の郵送物はありません。
- ブルベカードは当日配布いたします。
- エントリー済の方で当日出走できない方は、分かり次第なるべく早めにご連絡下さい。
- 当日の朝でもメールを確認できる体制を取りますが、体調不良など緊急でのDNS以外は前日以前にご連絡下さい。
- 当日、出走した後の連絡先についてはブルベカードに記載してあります。
- 万一その電話番号に連絡が取れない場合は、以下の連絡先をご利用下さい。
- ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。ただしお返事が遅くなる場合がございますが、ご了承ください。
- 担当者: 田中寿則
- 連絡先メール:brm528-2016 at aj-kanagawa.org (at は @)
- 事前の郵送物はありません。
- ブルベカードは当日配布いたします。
- エントリー済の方で当日出走できない方は、分かり次第なるべく早めにご連絡下さい。
- 当日の朝でもメールを確認できる体制を取りますが、体調不良など緊急でのDNS以外は前日以前にご連絡下さい。
- 当日、出走した後の連絡先についてはブルベカードに記載してあります。
- 万一その電話番号に連絡が取れない場合は、以下の連絡先をご利用下さい。
- ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。ただしお返事が遅くなる場合がございますが、ご了承ください。
- 担当者: 田中寿則
- 連絡先メール:brm528-2016 at aj-kanagawa.org (at は @)
試走レポート
5月21日~22日にかけてスタッフ試走を実施しました。
試走日は天気も良く、比較的交通量もすくない良コンディションでした。
試走日は天気も良く、比較的交通量もすくない良コンディションでした。
以下、試走で気づいた注意点です。
cue15 五さ路で斜め左方向の車往来が多いので、要注意。
cue22 「右前方サンクス」→閉店しています。青看板「K38・掛川市街」あり。 (キューシートv5で更新)
cue28前後 28日・29日「遠州浜北飛龍まつり」開催、天竜川河畔が主会場だが、大規模なため交通量多い可能性あり。
cue33のあと150km付近、路肩崩壊工事のため交互通行。
cue41のあと247km付近、上り坂のシェルター内、信号による交互通行、信号変わり目に間に合わないので左側に退避しつつ様子を見て通行。
cue62 [湖南]は薄くなっているうえに進行方向には表示はありません。(ただし、高速くぐって左折で間違えないと思います)
cue84 スマル亭前ポールのところ、砂たまりあり、特に左側が深めなので暗くなってからの走行は注意。
cue33のあと150km付近、路肩崩壊工事のため交互通行。
cue41のあと247km付近、上り坂のシェルター内、信号による交互通行、信号変わり目に間に合わないので左側に退避しつつ様子を見て通行。
cue62 [湖南]は薄くなっているうえに進行方向には表示はありません。(ただし、高速くぐって左折で間違えないと思います)
cue84 スマル亭前ポールのところ、砂たまりあり、特に左側が深めなので暗くなってからの走行は注意。
エントリーリスト