![]() 2月11日(土)にスタッフ試走を実施しました。 試走レポートを掲載しましたのでご覧ください。キューシートも更新しています。 ゴール到着時間によってゴールの位置が変わりますので、注意をしてください。 七里浜夕日漂ふ波の上に伊豆の山々果し知らずも 七里ヶ浜の中程には、哲学者西田幾多郎のこの歌の碑が立つ。 湘南海岸からのぞむ心の故郷は、夕日に浮かび上がる伊豆箱根のシルエット。 その伊豆半島の先の先まで往き果てて、ようよう振り出しに戻ってくる。 力まかせの自転車乗りにもこの歌は、幾ばくかの感傷をともなって響いてくるのでは? 鎌倉をスタートし相模湾を大きく西へ伝い、伊豆は下田の先、下賀茂まで行ってもどる、常に海と共にあるコース。 概要日時: 2017年2月25日(土曜日) ゴール受付(到着時間により異なります)
魚民は、マクドナルド逗子駅前店から商店街を海岸方面に向かって約20m(下記地図参照) ![]()
参加要件
注意事項
当日必要なもの
担当者/連絡先
試走レポート(レポート:斎藤)2月11日(土) スタッフ試走を実施しました。試走当日は大変良い天気で空気も澄み、湘南大橋からは雪化粧した箱根、富士、丹沢の山々を一望する大パノラマを楽しむことができました。伊豆半島に入ってからは、群青色の海と白い波が鮮やかで、伊豆らしい景色を楽しんで走りました。 当日は大変寒い一日で、朝晩の最低気温はおそらく氷点下。誤差はあると思いますがGarminのEdge520の表示では-5.0℃となっていました。更に、特に往路で向かい風が強く、東伊豆のアップダウンと向かい風の複合攻撃にはてこずりました。また、冷たい空気が直接肺に入ると気管を痛めてしまいました。気管の弱いかたはマスク等で冷たい空気が直接肺に入らないような対策ととることをお勧めします。 道中、至る所で河津桜が満開となっており、青空と桃色の花のコラボが大変美しかったです。 河津川沿いのさくらは五分咲きというところで、見頃はもう少し先になりそうです。 本番当日はきっと満開になって、みなさんの目を楽しませてくれることでしょう。 また、下賀茂の菜の花も、まだ見頃はもう少し先というところ。本番当日が楽しみです。 道路状況はいつもの年と変わりません。工事箇所が何か所かありますが、土日は工事を行わないようですので、走行には特に支障はないと思います。 試走当日は、往路では早川口の先、復路では伊豆高原の手前でひどい渋滞がありました。 特に伊豆高原の手前の道は路肩が狭く、路肩の外側は深い溝になっていますので大変危険です。 また、寒さのせいで、路肩が凍結している場所が見受けられました。 渋滞に合ったときは、十分気を付けて、無理をせず走行してください。 渋滞通過にはどうしても時間がかかりますので、できれば多少は時間に余裕をもちたいところです。 参加者の皆様が安全に、伊豆の道を楽しまれることをお祈りしています。 |