BRM(年度別)‎ > ‎2019 BRM‎ > ‎

BRM323都筑200km

お礼
BRM323 都筑200kmは悪天候にもかかわらず事故もなく無事に終了しました。
参加者の皆様には安全走行へのご協力をいただきありがとうございました。

変更履歴
4/11     認定番号を記載したブルベカードを発送しました。
    完走された方でブルベカードが届いていない方がおられましたらご連絡ください
3/30   暫定リザルトをアップロードしました
3/10   試走レポートをアップロードしました
3/10   3/9の試走結果を踏まえ、キューシートをV1に変更しました。赤字の部分が変更点です
3/10   エントリーリストを(確定版)に更新しました
3/9  エントリーを締め切りました 


【口上】

気軽に参加していただけるブルべとして企画しました。忙しい毎日と思いますが、1日だけ時間を空けてブルべを走ってみませんか?

港北ニュータウンをスタート・ゴール地点に設定し、コースは神奈川の自転車乗りにとって走り慣れた道を中心に構成しています。
朝日に照らされた横浜の街、海とキャベツ畑が美しい三浦半島、逗子・鎌倉の海岸線、山一面に咲く篠窪の菜の花、丹沢山麓の里山、残雪の残る丹沢山系、と見どころ満載のコースです。
皆様の参加を心よりお待ちしております。 

【2018年の様子:三浦半島 岩堂山付近】


【冨士見塚の菜の花とおかめ桜(本番2週間前)】

【概要】

日時:      2019323日(土)

距離:      200km

スタート時間:  6:20~6:40(10分刻みの時差スタート)

制限時間:    13時間半

スタート場所:  横浜市営地下鉄ブルーライン 中川駅 駅前広場(添付ファイル参照)

         車でお越しの場合は付近のコインパーキングなどをご利用ください。

         荷物のある方は、中川駅にコインロッカーがあります。

ゴール場所:   ローソン都築滝ケ谷戸店

ゴール受付:   中川西地区センター 1F 会議室3(添付ファイル参照)



【コース概要】

・中川〜みなとみらい〜横須賀~三浦〜鎌倉〜平塚~大井〜秦野〜綾瀬~中川

・難易度      ★★☆☆☆

Ride with GPS https://ridewithgps.com/routes/27167659

 (参考。正はキュ-シート)         

・キューシート   ページの下よりダウンロードしてください。


【参加要件】

・参加資格:開催日当日の年齢が20歳以上で自己完結できるサイクリスト

BRM規則を熟読し理解していること


【注意事項】

・スタート場所の駅前広場は駅に出入りする方の通路となります。通行の妨げとならないよう、自転車の置き方や立ち位置を配慮してください。

・スタート場所の周辺は住宅街です。朝早いスタートとなりますので周辺の迷惑にならないよう大きな音を立てたり、大声で話をしたりしないでください。

・ゴール受付(中川西地区センター)では自転車を地区センターの所定の駐輪場にとめてください。道路や駐車場には自転車を置かないでください。

・ブルベはレースではありません。無理な走行、危険な走行は厳に慎んでください。

・ブルべでは一般の公道を利用しますので交通法規の遵守はブルベ参加の大前提になります。

・他の道路使用者(自動車・歩行者等)との円滑な道路共有の基にブルベが成立することをご理解ください。

・特に市街地を走行する際は、長いトレインは極力作らないように(5台以下)ご協力をお願いします。

・自転車による公道走行では、どんなに注意していても、常に事故の被害者および加害者になる可能性(危険)があることを認識してください。

・この危険に備えて、参加者はBRM規則に従って十分な金額の保険に加入してください。

・荒天の場合は中止する事があります。この場合、参加費の返還や振替は御座いません。

・リタイヤの場合でも主催者による回収は行いません。全て自己完結できる方のみ参加下さい。
・権利放棄書の当日提出は無くなりました。その代り出走リストへの署名を以て権利放棄書への同意を行ったこととみなします。
 詳しくは「権利放棄について <https://sites.google.com/a/aj-kanagawa.org/public/home/waiver> 」をお読みください。


【当日必要なもの】

BRM規則に基づいた装備

・自転車(日本の公道で使用可能なもの。事前にご自身または自転車店などで整備してご参加下さい。)

・前照灯(常時点灯ができ、充分な光量のある物を確実に車体に固定して下さい。予備の前照灯装備を推奨)

・尾灯(常時点灯ができる尾灯を確実に車体に固定して下さい。クリップ留めは不可。点滅モード不可)

・ベル

・ヘルメット

・ヘルメットの尾灯(200㎞では必須ではありませんが推奨。点滅モード可)

・反射ベスト(反射タスキは反射材の面積が狭く裏返ると反射しないためローカルルールとして不可)

・筆記用具(クイズの回答をブルべカードに記入していただきます)


【必須ではないが推奨するもの】

・キューシート

・ブルベカードとレシートを入れるためのカードケース、またはジップロックなど密閉できるビニール袋。

 ブルベカードやレシートを濡らしたり、紛失したりしないようにするためにあると便利です。

・緊急連絡先カード

 書式は特にありませんが、ブルベカードなどと一緒に緊急連絡先を記入したカードを携帯しておくことを推奨します。氏名、住所、緊急連絡先(ご家族など連絡が取れる近親者)電話番号、血液型、など。

 (参考)シマノサイクルスポーツイベントホームページ中の「緊急連絡先カード」ページ



【当日スケジュール】

 530分:受付開始

 600分:ブリーフィング開始

        ブリーフィング後装備点検

 6時20分~40分:10分刻みの時差スタート
       各PCの締め切り時間はキューシートを参照の事
15時00分:ゴール受付オープン

20時00分:ゴール締め切り

2055分:ゴール受付クローズ


【エントリー】

スポーツエントリーよりお申し込みください。

大会名:BRM323神奈川200km都筑(3/23 神奈川)  

申し込み受付開始: 2018121
申し込み締め切り: 201939

参加費:1500円(AJ会員/非会員とも)

募集定員:一般:100名、女性:制限なし


【その他】

・主催者から事前に送付する郵送物はありません。

・ブルベカードは、当日受付にて出走リストへの署名後に交付いたします。

・エントリー済の方で当日出走できない方は、分かり次第なるべく早めに下記の連絡先にメールでご連絡下さい。

・当日の朝でもメールを確認できる体制を取りますが、体調不良など緊急でのDNS以外はなるべく前日以前にご連絡下さい。

・当日、出走した後の連絡先についてはブルベカードに記載してあります。

・万一ブルベカード記載の電話番号に連絡が取れない場合は、下記の連絡先をご利用下さい。

・その他、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。ただしお返事が遅くなる場合がございますが、ご了承ください。

・担当者: 斎藤

 連絡先メール: brm323-2019_at_aj-kanagawa.org (_at_ @ に直してお使いください)


Ċ
Hiroshi SAITO,
2019/03/10 6:09
Ċ
Hiroshi SAITO,
2019/03/30 7:24
Ċ
Hiroshi SAITO,
2019/03/10 6:05
Ĉ
Hiroshi SAITO,
2019/03/10 0:58
Comments