スタッフ試走完了しました。
中部横断道が一部延長開通した事により、今までR52に流れていた車が富士川東岸の県道の交通量に影響しているように思われます。
夜間・早朝はトラックがかなりの高速で走っている可能性があるため、気をつけて走行してください。
また、昼夜の寒暖差が激しいため装備には充分注意をしてください。
概要
- 日時:4月20日(土曜日)
- スタート/ゴール地点:静岡市清水区興津東町1234、駿河健康ランド
- スタート時間:9:00(受付開始7:30:興津健康ランドB1Fスタジオにて)
- 制限時間:27時間
- コース:興津 - 富士 - 韮崎 - 富士見峠 - 諏訪 - 塩尻峠 - 松本 - 安曇野有明 の折り返し
担当者からの一言
- 興津から東に向かい、富士川橋から富士川沿いを北上し、富士見峠・塩尻峠を経て安曇野有明にて折り返すコースです。 時期的に長野側ではまだ桜が見られるかもしれません。
- 昼夜の寒暖差が激しいため、防寒対策を忘れずにしてください。
申し込み方法
- 参加費:2000円(AJ会員/非会員とも)
- 申し込み方法:スポーツエントリーに限る。
- 大会名:BRM420神奈川400km興津(4/20 静岡)
- 申し込み期間: 2018年12月1日~2019年4月6日
- 定員: 80名(安全な運営のために設定させて頂きます)
- 担当者: 保高
- 連絡先メール: brm420-2019_at_aj-kanagawa.org (_at_は@)
参加要件
- 参加資格: 20歳以上で自己完結できるサイクリスト
- BRM/AJ規定を熟読し、理解していること。
当日必要なもの
- 権利放棄書の当日提出は無くなりました。その代り出走リストへの署名を以て権利放棄書への同意を行ったこととみなします。詳しくは「権利放棄について」をお読みください。
- BRM規定に基づいた装備(車検、装備品の検査を出走前に行います)
- 自転車(事前にご自身または自転車店などで整備しておこし下さい。日本の公道で使用可能なもの)
- 前照灯2灯以上(常時点灯ができ、充分な光量のある物を確実に車体に固定して下さい。)
- 尾灯(常時点灯ができる尾灯を確実に車体に固定して下さい。クリップ留めは不可。点滅モード不可)
- ベル
- ヘルメット
- ヘルメットの尾灯(点滅モード可)
- 反射ベスト(反射タスキは反射材の面積が狭く裏返ると反射しないためローカルルールとして不可)
- ブルベカードとレシートを入れるためのカードケース、またはジップロックなど密閉できるビニール袋。
ブルベカードやレシートを濡らしたり、紛失したりしないようにするためにあると便利です。
- 緊急連絡先カード(推奨)
書式は特にありませんが、ブルベカードなどと一緒に緊急連絡先を記入したカードを携帯しておくことを推奨します。
氏名、住所、緊急連絡先(ご家族など連絡が取れる近親者)電話番号、血液型、など。
(参考)シマノサイクルスポーツイベントホームページ中の「緊急連絡先カード」ページ
当日のスケジュール
- 午前7:30 受付開始 (出走サイン、同意書提出、ブルベカード受取・記入) 場所:駿河健康ランドB1Fスタジオ
- 午前8:15 ブリーフィング、車検
- 午前9:00 スタート
注意事項、その他
- 気象状況の悪化などにより中止にすることがあります。この場合、参加費の返却は致しませんのでご了承ください。
- 駿河健康ランドはホテルを併設していますので、前泊後泊が出来ます。希望者は直接健康ランドにお申し込みください。(TEL 054-369-6111)
- ゴール後入浴や仮眠をする方は、ゴール受付に割引券があります。
- スタートからゴールまで、荷物は預かります。間違えないように名札等を付けてください。
- 健康ランドに駐車場はありますが、一般客ですぐ一杯になるので、なるべく輪行をしてください。健康ランドは興津駅から自転車で10分くらいです。
|