試走の結果、キューシートをいくつか修正しました。赤字のところが修正箇所です。
従来からの清水町の第一PCは廃止しました。スタートから距離が近いので、差がつかず、ダンゴになって入り、大変混雑するからです。今回の第一PCは、御前崎です。
松本の折り返しPCは変更しました。アルプス・グリーン道路沿いのコンビニです。
焼津、大井川町あたりのK416とR150は、新道建設中で毎年変化してます。お気をつけください。
片側通行止めの道路工事が大変多くなっています。今回の試走で5カ所ありました。必ず信号機や誘導員の指示に従ってください。
特に、新野峠の下りでの工事は、砂にタイヤをとられて危険です。自転車を降りて歩いてください。また、塩尻の下大門交差点先も、舗装が切り取られていますので注意。
富士見峠からの下りは長いので、トラックと睡魔に十分注意をしてください。
波高島付近の道路工事は終わり、きれいになりました。でも、トンネルを通るよりは、左手の旧道通過を推奨します。
試走当日は、好天で昼間は気温が高かったのですが、夜に入った新野峠は気温10度でした。松本盆地、諏訪盆地は標高700m〜800mあります。雨対策とともに低温対策も十分にしてください。
Qシート №15地点の距離を修正しました。
|